『副業』メダカの卵販売は儲かる?SNS有効?超具体的に解説!実績も紹介

スポンサーリンク

メダカの収益化に向けて、頑張りましょう!

今回は、メダカの卵販売について、


儲かるのか?

やり方は?

実績は?

SNSの有効性は?

こんな感じで紹介します。

私は、ヤフオクとPayPayフリマで卵を販売しています。

実際の販売実績も踏まえ、売る時に準備するものや、出品をする際のコツも伝授します。

では、さっそく行ってみましょう!

ふるさと納税を使えば節税効果により、超高級メダカを実質2000円で購入できちゃう!

メダカの盗難が増えています! 屋外飼育の方は必ずチェックをおすすめ!

スポンサーリンク

『副業』メダカの卵販売は儲かるの?

メダカの卵販売は、儲かります。

なぜなら、メダカは産卵シーズンだけで3,000個は卵を産むからです。

生体が残った状態で卵のみ販売すれば、

利益率は圧倒的に高くなります。

言ってしまえば、

売ってしまうといなくなる生体販売よりも、

里親が残り、累代用の子供も残しておけば、継続して販売が可能な卵販売の方が、コスパが良い!

メダカの卵を販売が、魅力的に聞こえますよね。

ただし、卵販売をするためには道具だけではなく、

メダカについて、知っておく必要があります。


①旬なメダカを知っていること

②メダカをちゃんと飼育出来ること

③卵の採卵が出来ること

慣れてしまえばメダカの飼育や採卵は簡単ですが、

最初のうちは継続して飼育することも難しい時期があります。

何か飼育で困ったことがあれば、こちらの記事から探って見て下さい。

メダカの飼い方とは?知るべき3つのこととは?初心者必見!水槽/水草/寿命/卵についても解説
メダカの飼い方を知っていますか?メダカには、1匹当たり1リットル以上の水が必要です。また、メダカを入れる水槽は市販されている、ガラスやアクリルなどの水槽がなければ、家にある代替品でも問題ありません。飼育する水にはカ...

メダカの旬は、インスタグラムやツイッターなどのSNSを見ていれば、

なんとなく、人気の流れが掴めるようになります。


ダルマのように可愛いのが良いのか?

サファイア系のラメが人気なのか?

ヒレ長系が来ているのか?

新種が発表されて注目されているか?

メダカは複数の品種を持っていなくても大丈夫。

売れるメダカが3品種もいれば、十分です。

まずは人気のメダカを購入して、飼育と採卵をしてみましょう!

 

ふるさと納税を使えば節税効果により、超高級メダカを実質2000円で購入できちゃう!

メダカの盗難が増えています! 屋外飼育の方は必ずチェックをおすすめ!

スポンサーリンク

『副業』メダカの卵販売で準備するもの(発送準備)

メダカの卵がとれるようになれば、販売に必要なものを準備しましょう!


スポイト

卵をこす道具

タレビン

アルミシート

セロハンテープ

シールテープ

メチレンブルー

封筒

シールテープとメチレンブルー以外は、セリアで手に入ります。

購入する場合は、シールテープはホームセンター。

メチレンブルーは、ペットショップかアクアリウムショップです。



ダイソーでも良いですが、

セリアのほうが、タレビンの数が多く入っているので、コストを下げれます。

卵は、販売する前に付着糸をとる必要があります。

付着糸の取り方はこちらでチェック。

超簡単!メダカ稚魚(針子)の生存率が驚愕にUPする3つの方法(画像、動画付き)
メダカの稚魚育成で悩んでいませんか? 育成方法は3つのことを理解し実践することで、稚魚の生存率が圧倒的に高くなります。今回は飼育を始めて悩むことが多い稚魚の育成について画像と動画を交えて解説していきます。そく行動に移せる内容なので、実践してみましょう!

まず、卵を採卵します。

卵は、メチレンブルーを薄めたカルキが入った水に入れます。

少し時間が経つと、無精卵は真っ青になりますので、それは外す。

有精卵でも少し青くなることはあるので、真っ青以外は残して大丈夫です。

卵をタレビンにスポイトで入れます。

タレビンいっぱいまで、水を入れておきましょう。

水が少ないと、配送時に揺れて卵へ衝撃が行ってしまうためです。

タレビンの蓋を閉める前に、シールテープを1周半ほど巻きます。

シールテープを巻くのは、水漏れ防止のため。

巻く方向は、時計回り!

蓋を閉めたときに、シールテープが緩まないようにするためです。

蓋を閉めたら、アルミシートを適当に巻きます。

アルミシートを巻いたら、封筒へ。

これで、発送準備完了です!

スポンサーリンク

『副業』卵をPayPayフリマで出品しよう

メダカの卵をPayPayフリマに出品してみましょう!

画像を加工して見やすくするのも、お客様にとっては分かりやすくて良い。

私は『Canba(キャンバ)』を使っています。

背景やイラストが自由に使える、キャンバプロがおすすめです。

トライアルは無料なので、プロでまずはやりましょう!

ダメなら、簡単にやめれます。

メダカの写真を撮るだけでも良いのですが、有精卵の数や品種の名前など、

見えやすいと売れ方が違います。

むしろ、画像の作り方と写真の撮り方で、売れると言っても過言ではありません。

ここは、頑張りましょう!

写真が撮れて、出品用の写真ができたらPayPayフリマに出品しましょう!

こんな感じ。

現在の私の出品リストはこちら。

ヤフオク! - yewexa9355さんの出品リスト

タイトルは他の人のをマネしても良いですし、私の使ってるタイトルと、内容を参考にしてくれても良いですよ。

ピンク緑光

<商品名>

【ピンク緑光】有精卵50個+α めだか メダカ ピンク 緑光 パール ダルマ 可愛い

<商品内容>

閲覧いただき、ありがとうございます。

私は趣味でメダカ飼育をしています。
自身のブログにて、品種の紹介や飼育方法について情報発信をしているブロガーでもあります。
『ネドメダカ』
http://nedo-freedom.com

インスタグラムでもメダカの日常を投稿しているので、良かったら覗いてみて下さい。
https://www.instagram.com/nedomedaka

今回は出品しているのは、『ピンク緑光』と呼ばれる、 ぷてっと少しふくよかな体格に、ピンクの体色と緑の光。

背中は宝石のようなラメが入った、可愛いめだかの卵です。

ピンク緑光 有精卵50個+α

画像の個体から採卵していますが、全ての卵が親と同じ表現になるという保証はありません。

今のところ画像の個体から生まれた稚魚達は、 体色と体型は、親に似ています。

ラメの表現はみんな違いがある感じ。 見ていてワクワクする品種ですね。

卵の死着保証は出来ませんので、50個+αで入れさせていただきます。

発送はタレビンにメチレンブルー水溶液を入れて送らせて頂きます。

確認は行っておりますが、100%有精卵の目利きはできません。

生き物なので、クレームは無しでお願いします。

また、外気温も上がっており、開封が直ぐにできる方の購入をお願いします。

誠に申し訳ありませんが、神経質な方は購入を御遠慮ください。

私の家で孵化した稚魚たちは、エサ食いも良く元気にぷくぷく太ってきています。

早い子はすでに卵をつけていますね。 親譲りの人懐っこさで、手ですくえる子もいます 笑

購入、お待ちしております♪

長くなって、ごめんなさい。

品種の特徴や飼育している時の様子などが入っていると、お客さんも安心しますよね。

出品すれば、いいねがついたり購入となります。

購入となれば、後はPayPayフリマのガイダンスに沿って発送すればオッケーです。

スポンサーリンク

『副業』メダカの卵をヤフオクで出品するメリット

ヤフオクで出品するメリットは、PayPayフリマと連携できる事です。

連携することで、ヤフオクユーザーとPayPayフリマユーザーの両方に商品を見てもらえます。

デメリットは、ヤフオクの方が販売手数料が高いこと。

意外と馬鹿にならないのが、送料と手数料

私は、ヤフオクの販売手数料が10%と高いので、PayPayフリマがメインで販売をしています。

理由は、ヤフオク経由でもそこまで成約率が上がらなかったからです。

なので、可能であれば両方試してみて、成約率が高い方を選びましょう。

手数料を気にするあまり、売れなかったら意味がないので。

オークファンは、副業販売の味方!

売れているメダカの品種を事前にリサーチしておくことで、出品して売れるまでが早い。

売れない商品は、いくら頑張っても売れません。

初月無料なので、まず登録して、リサーチして下さい。

スポンサーリンク

メダカの卵販売!利益率はどう?

メダカの卵販売は、利益率が高いです。

私の例をあげてみましょう!

これは私のpaypayフリマの実際の売上です。


売上  : 1380円

手数料 : 69円
送料  : 170円
原価  : 50円
(タレビンなど)

利益  : 1091円
利益率 : 79%

利益率20%を越えていれば利益率が高いと言われるビジネスの世界。

レベチな利益率ですね。

これが、回転良く販売できればかなり稼げそうですよね。

まずは自分で販売して、利益率の高さを感じて見ましょう!

スポンサーリンク

SNSでの集客(アクセス)を考えてみよう!

PayPayフリマに出品するだけでは、直ぐに売ることは難しいでしょう。

ここでやるべきは、ツイッターやインスタグラムなどのSNS。

私は主にインスタグラムで、ブログ記事の更新案内や、メダカの日常を、投稿しています。

インスタグラムのリールを見て、買ってくれる方も多い。

まだSNSをやったことがない方は、ぜひトライして下さい。

投稿もCanbaで作った物を流すと効果的です!

Canbaはリール動画専用でテンプレートも用意してあるので、本当に便利。

使わない手はありません。





スポンサーリンク

まとめ

今回は、メダカの卵販売について解説してきました。


『副業』メダカの卵販売は儲かるの?

・儲かる
・生体販売と違ってもメダカがいなくならない
・シーズンで3000個以上産む

『副業』メダカの卵販売で準備するもの(発送準備)

・ほとんどがセリアで揃う
・画像の通り発送準備をすればオッケー

『副業』卵をPayPayフリマで出品しよう

・ヤフオクもPayPayフリマも画像は大事
・画像作成は『C anba』を使おう

『副業』メダカの卵をヤフオクで出品するメリット

・PayPayフリマと連続できる
・連携すると、両方のユーザーが見れる
・成約率が高くなるなら利用価値あり

メダカの卵販売!利益率はどう?

・利益率は圧倒的に高い
・70%から80パーセントは利益

SNSでの集客(アクセス)を考えてみよう!

・ツイッターやインスタをやろう
・そこからお客さんが流入してくる

メダカの卵販売はできそうですか?

ちょっとハードルが高そうに感じるかもしれませんが、やってみて損はない。

販売のノウハウも身につくし、SNSでの集客は他のビジネスにも役立ちます。

『今日が1番若い日』

まずは、行動してみよう!

ふるさと納税を使えば節税効果により、超高級メダカを実質2000円で購入できちゃう!

メダカの盗難が増えています! 屋外飼育の方は必ずチェックをおすすめ!







収益化
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ネドめだかをフォローする
ネド》めだかブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました